4月6日〜15日は『春の交通安全運動』!!!
この時期は特に、進学・就職・転勤で人も車も増えるし、事故が起こりやすいんじゃ!
でもな、「まさか自分が事故を起こすとは…」って思っとる人ほど
いざというとき何もできんもんなんよ。
せやから今回は、交通事故を起こしてしまった時の対応方法を
元消防士のゴリ隊長がわかりやすく解説していくで!
この記事を読むことで、
- 交通事故現場で絶対にすべきこと
- やってはいけない行動
が丸わかりじゃ!
交通事故を起こした時にすべきこと6選
安全な場所に避難する
まずは自分の命を守るんが最優先や。
高速道路や交差点で事故に遭った場合、車の中におると二次事故のリスクが高い。
ハザードランプをつけて、できるだけ道路の外やガードレールの向こう側に避難するんじゃ。
けが人の確認と応急手当
自分や他人がケガしとるか確認するんや。
意識がない・出血してる・動けない人がいたら、すぐに119番通報。
心肺停止の可能性があるなら、胸骨圧迫(心臓マッサージ)を開始じゃ。
やり方はこちらの記事で詳しく解説してるで → 心肺蘇生法のやり方
事故状況の確認と記録
スマホで事故車両・現場・相手のナンバー・信号などを撮影しとくことじゃ。
後々の保険や警察の対応がスムーズになる。
自分の記憶だけに頼らんと、記録に残すんがポイントじゃ。
110番・119番への通報
人身事故や物損がある場合は、必ず警察(110番)に通報するんや。
救急が必要なら119番も。落ち着いて、「どこで」「何が」「何人けが人がいるか」を伝えるんじゃ。
相手の連絡先・車両情報を確認
相手の名前・住所・電話番号・ナンバー・保険会社などをメモするんや。
できれば免許証や車検証をスマホで撮っておくと安心やで。
絶対にその場から逃げない
当たり前やけど、ひき逃げは重罪になるで。
軽い接触やケガがなさそうでも、必ず警察を呼んで対応してもらうんじゃ!
おわりに
ほな今日は「交通事故を起こした時の対応方法」について話してきたけど、
何より大事なんは「事故を起こさんこと」じゃ!
春は特に初心者マークの車や、新生活で焦っとる人も多いから、
お互い余裕持って運転・歩行しような!
ほかにも防災・救急の情報を発信しとるから、ぜひInstagramもフォローしてな!
→ @saferescue_r1
命を守る知識、どんどん身につけていこうや!
ほなまた!
コメント