どもども、ゴリ隊長じゃ!
「消防士ってどんなスケジュールで動いてるん?」
「24時間勤務って、ぶっちゃけ何してんの?結構暇なん?」
――そんな疑問、けっこう多いねん!
せやから今日はな、
ワシが実際に働いたリアルな“消防士の1日”を
ぜ〜んぶ暴露していくで!
ただし注意してほしいのは、
消防士の仕事って、
決まった時間にやることもあれば、 日によってバラバラな内容のことも多いってこと!
✅ 基本のスケジュール
・8時半 出勤
・8時45分 前日の隊と申し送り
・9時 勤務交代&始業、体操
・9時10分〜9時40分 車両・資機材点検
・12時 昼ごはん休憩(※弁当持参やで!)
・18時 晩ごはん休憩(これも弁当)
・22時ごろ 入浴
・23時 仮眠(出場がなければやけどな)
・翌朝5時30分 起床
・6時30分 庁舎清掃
・7時 朝ごはん(もちろん弁当や!)
・8時 車両の清掃・整備・点検
・8時45分 申し送り
・9時 勤務終了!おつかれさん!
✅ それ以外の時間は日によってバラバラや!
空いてる時間は、
以下のような仕事が組み合わさってくるんや!
- 火事や救助事故などの災害現場対応
- 火災や事故の現場想定訓練
- 消防救助技術大会に向けた訓練
- 自衛消防訓練(避難訓練)の立ち会い
- 査察(建物に立ち入って防火設備などの確認)
- 巡回や地図の手入れ(どこに何の建物があるか把握)
- 消火栓や防火水槽の点検調査
- 訪問して防火啓発のチラシ配り(冬場に多い)
- 受付勤務(1日で1時間を3〜5回くらい)
- 新しい法改正や技術に関する研修
- 現場活動のや査察、消防訓練などの実施結果入力作業(いわゆる事務作業)
- 筋トレ(大事やで!)
こう見ると、意外にやること多いやろ?
ほんま、その日の予定によってやることがバラバラやねん!
✅ 実際の1日を紹介するで!(ある勤務日の例)
🔹 8時半 出勤
朝の空気がピリッとしとる。
救助服に着替えて、スイッチオンや!
🔹 8時45分 前日の隊から申し送り
「昨日の火災でここのロープ使ったで〜」
「空気ボンベは残量注意な!」など、
細かいけど大事な情報がここで伝わるんや!
ちゃんと申し送りがないと、「カラビナないやんけ!」ってなことがあるから注意や!
🔹 9時 勤務交代&始業
庁舎前に整列して、反対部と「おつかれっした!」交代や!
体操で体をほぐしてから、
車両点検・資機材の確認に入るで!
🔹 10時〜12時半 消防救助技術訓練
この日は春やったから、
消防救助技術大会(指導会)に向けた訓練や!
わしは、はしご登はんっちゅう種目に出とったんやで!
ロープを体に巻き付けて、はしごを登っていくんや。
他には、要救助者の引き上げや、ロープの上を渡ったり、
実戦さながらのメニューをこなす!
汗だくやけど、これが消防士の腕の見せ所なんや!
🔹 13時 昼ごはん(弁当タイムや!)
カレーとかラーメンちゃうで!?
基本、弁当3食持参なんや!笑
この日は冷しゃぶ弁当!
涼しゅうてうまかったわ〜!
🔹 14時30分〜15時30分 査察業務
ビルの立ち入り検査やで!
「消火器ちゃんと設置されてるか?」
「誘導灯ちゃんと光っとるか?」
そういうのを消防法に基づいてチェックすんねん!
🔹 16時〜17時 検索訓練
建物に人が残っとる想定での訓練!
真っ暗な中、壁伝いに進んで、
「誰かいますかー!!」って声かけながら
隅から隅までチェックや!
熱画像直視装置っていう器具があるんやけど、それ使ったら
暗くて煙の中でも人の体温で場所がわかるんや!
己の技術も鍛えて、器具の取り扱い技術も習熟や!
🔹 17時〜18時 救助出場!
通報内容は「玄関が閉まってて中で人が倒れてるかもしれん!」
緊急出場して、マンションの上階ベランダからロープで降りてベランダに進入!掃き出し窓を道具で開けて中に突入や!
緊張感MAXやけど、冷静に処理するのが消防士や!
🔹 18時 晩ごはん(ここも弁当や!)
ようやく晩メシタイムやけど、
食べてる途中に出場かかることもようある…
せやから、食える時にサクッと食う!が鉄則や!
🔹 19時〜21時半 事務作業ラッシュ
出場記録、査察結果、翌日の勤務調整、
車両点検記録、いろいろ入力作業が続くんや…
「なんでこんなにパソコン打つねん!」って日もあるで笑
🔹 21時30分〜22時 筋トレ
この日はベンチプレスと懸垂、腹筋をやったで!
現場では体力勝負やからな!
消防士に“なまけ”は禁物や!
🔹 22時〜23時 風呂&就寝準備
風呂に入ってリセットや!
汗とホコリと疲れを洗い流して、
23時に就寝…ただし、出場があったらその都度飛び起きるで!
🔹 翌朝5時半 起床〜退勤
起きて事務処理やら通知文の確認、
次の準備をしてから掃除して、朝飯!
そして8時から車両の最終整備と清掃、
8時45分に申し送りしたら、ようやく終了や!
✅ まとめ
消防士の24時間勤務って、
「いつも同じことしてる」ってワケやないんや!
その日によってスケジュールは全然ちゃう
でも共通して言えるんは……
いつどこで起こるか分からん災害に、 常に備えてるってこと!
みんなの安心・安全を守るために、
今日も消防士たちは動いとるで!
👉 Instagramでも、消防の裏側や防災ネタを発信中じゃ!
フォローしてくれたら泣いて喜ぶぞぉ(笑)
➡ @saferescue_r1
コメント