ほいっ!ゴリ隊長じゃ!
今回は、命を守るために
「地震のときに絶対してはいけないこと」を
消防歴8年のワシがズバッと解説するで!
地震が起きた時って
「何をすればええんや!?」ってなるもんやけど
実は“やってはいけない行動”を取ってしもたら
命を危険にさらすことにもなるんじゃ…
ほんでもって今回は
そのNG行動を7つにまとめたで!
しかも!
家族を守るための防災アイテムも紹介しとるから
ぜひ最後まで読んでな!
1. 慌てて外に飛び出すこと
家がガタガタ揺れたら、とにかく外に出たくなるやろ?
けど、それ…危ないで!
外には落ちてくる瓦やガラス
電柱、看板なんかもある
家の中のほうが安全なこともあるんじゃ!
まずは身の安全を確保して
揺れが収まるまで動かんことが鉄則や!
2. 火を消そうとして走り回ること
「地震や!火つけっぱなしや!」
ってコンロの火を消しに行くのも危険じゃ!
地震の揺れで転倒・落下のリスクがある中で
移動するのはほんま危ない
揺れが収まってから落ち着いて行動するんじゃ!
3. スマホでSNSばっか見ること
気になる気持ちはわかるけど
SNSの情報はデマも多い!
まずは信頼できる情報源
(行政・消防・テレビなど)を確認してな!
4. エレベーターに乗ること
揺れてなくても、余震がくる可能性があるんじゃ
エレベーターの中で閉じ込められることもあるから
地震の後しばらくは使わんように!
5. ブレーカーを切らんこと
火災の原因になる「通電火災」って知っとるか?
地震のあとに停電して
復旧したときにショートして火事になるんじゃ
避難前にはブレーカーを落とす習慣を!
6. 車で避難しようとすること
車での避難は渋滞の原因にもなるし
火災現場や緊急車両の妨げになることも!
原則、徒歩で避難が基本じゃ!
7. 「自分は大丈夫」と思い込むこと
これが一番アカン!
「うちは大丈夫やろ」って油断した瞬間に
命を落とすこともある
常に「最悪を想定した行動」を意識するんじゃ!
家族を守るために!今こそ備えておこう!
地震は“いつどこで起きるか”わからん
だからこそ、事前の備えが命を守るカギなんじゃ!
ワシがオススメするんはこれ!
■【防災士監修】防災セット 1人用|リュック付き
・中身が超充実(保存食、水、ライト、スマホ充電器など)
・リュック型で持ち運びしやすい!
▼今すぐチェックして備える▼
【Amazonリンク】
これがあるだけで、心の安心感が全然ちゃうで!
関連記事はこちらじゃ!
・止血の方法まとめ!応急処置の基本知識
・火事のときに絶対してはいけないこと
・119番通報で言うべきことまとめ
ゴリ隊長のInstagramも要チェックじゃ!
現役消防士ならではの防災情報を
毎日ストーリーで発信しとるで!
フォローはこちらから!
Instagram:@saferescue_r1
備えは今日からでもできる!
ワシと一緒に、家族を守る“防災力”を高めていこうや!
ほなまた!
コメント